2020年11月18日水曜日

Atem miniでスイッチング生配信レビュー

舞台の生配信で覚えておいたほうが良いこと



スイッチャー担当として舞台の生配信をしてきました。
普段は撮影した映像を編集して納品していますが、生配信は当然その場で映像を切り替えなければなりません。

映像撮影はしてきたけど本格的な生配信はこれからという方のためにメモしておきます。

確認!スイッチャーに音声アウトはありますか?

スイッチャーに音声アウトがないと、音声きっかけのスイッチングができません。
撮影場所から生音が聞こえない場所でスイッチングしているならばなおさら音声アウトからヘッドフォンで撮影場所の音声を拾う必要があります。

残念ながらATEMminiには音声アウトがありません。

でも、Atem miniにはHDMI outがあるので、音声出力付きのモニターに出力してそのモニターからヘッドフォンをつなげて音声モニターが可能です。

モニターは必要か?

多くの場合、モニターは必要です。スイッチング前にこれからスイッチングする画面がどのような常態か?を確認できないとスイッチングした瞬間に思いも寄らない映像が映ってしまうリスクがあります。
但し、Atem mini にはマルチモニター機能がありません。Atem mini シリーズであれば、Atem mini pro以上のスペックを用意しましょう。

HDMI出力したモニター画面が分割されて、1,2,3,4chのすべての映像が確認取れます。
これは必須でした。

接続するビデオカメラはどんなもの?

民生機のビデオカメラの場合は、殆どの場合がモニターにタッチパネルが表示されますが、HDMI出力した場合、そのタッチパネルの入った映像がそのまま出力されてしまいます。
生配信した場合、かなり邪魔です。
メーカーに寄っては「なにかのモード」で消えるケースがあります。
ちなみにSonyのビデオカメラは消す手段がありませんでした。
これは、おそらくこのような使い方を想定していないためです。また、このように生配信(生放送)専用のビデオカメラはプロ仕様のため、民生機にそのような機能が備わることで、プロ仕様のビデオカメラの売上が落ちてしまうことも懸念してのことでしょう。

ビデオカメラで配信する場合はタッチパネルが映らないケースが多いCanonがおすすめです。

だいぶ前の機材ですが、Canon iVisHF-G20

このカメラの場合は「デコレーションモード」というものを選択することで配信される画面からタッチパネルがすべて消えました。
その他、iVisシリーズのHF-Rシリーズのビデオカメラも使用しましたが、こちらは初期設定でタッチパネルは出力されませんでした。

いずれもすべてのビデオカメラを試していないので、Canonなら絶対に大丈夫ということはありません。
どうしても、タッチパネルの映り込みが嫌であり、予算的に民生機のカメラしか使えない場合は、OBSとウェブカメラを使うほかないでしょう。

HDMIケーブルの長さは?

離れた場所の3元中継など、長いHDMIケーブルが必要になることもあると思います。
長いHDMIケーブルでしっかりスイッチャーまで映像データが届くのか?

結論を先に申し上げると、15m以上はギャンブルです。
映らないケースがあります。HDMIケーブルで長いものであれば絶対に安いものは避けるべきです。

余裕を持って長いものを買っておこうというのは控えるべきです。必要最低限の長さで準備することをおすすめします。

どうしても長さが必要であれば、あえてブースター電源付きの中継コネクターを入れてそこから電力を送ります。

これを使ってなんとか15mと15mをつなげて映像データを受け取ることができました。
私はできましたが、なにかの条件が崩れるともしかしたら、30m以上はギャンブルです。

カメラ側の出力がmini HDMIの場合

カメラ側の出力がmini HDMIの場合は、変換プラグを使いがちですが、先っぽだけの変換はおすすめしません。

これでは、HDMIケーブルの重みで外れてしまうリスクとコネクタの破損になりかねません。
はじめから形状がminiHDMIのケーブルと接続コネクターを使用することをおすすめします。

先日、映らなかった接続。

Atem mini Pro – 15mHDMI-接続コネクター(電源ブースター付き)- 15mHDMI – 変換プラグ – ビデオカメラ

この変換プラグの部分をmini HDMIケーブルの1mのものに差し替えて、電源ブースターなしの接続コネクターを使用したところ、結果的に1mのびてしまったのですが、映像データを受け取ることができました。

先っぽだけの変換コネクターで安いものはそれだけで1~2mのケーブルよりも抵抗が大きいようです。

これで芝居の生配信は無事に終わることができました。

とにかく機材に関しては安いものは避けるべきです。
HDMIケーブルも、Atem mini もPro以上を、モニターも音声出力機能があるものを用意してください。

是非、みなさんもご参考にしてみてください。

2020年6月19日金曜日

SEO対策としてのサーバー乗り換えの効果

ウェブサーバーの引っ越しはSEOに効果があるのか?

SEO効果に必要な要素としてスピードがあります。
このスピードは早ければ早いほどSEOに効果があるようです。
これは公式でも発表されていること。

スピード以外の要素でウェブサーバーごとにSEOに有利不利は存在するのか?

よく言われるのが専用サーバーのほうが有利だという話です。
有利というよりは共用サーバーはリスクがあると言ったほうが適切かもしれません。

共用サーバーの場合、たまたま同居したウェブサイトがやたら集客力が高い場合は、そのあおりでスピードが遅くなります。
更に、たまたま公序良俗に反していた場合や、SEO的に誤った施策をとっていた場合は、そのあおりを食うと言われていますが、このご時世、後者はどうなのでしょう?

今どき、共用サーバーを利用するなんてことは一般的なことで、Googleだって、同じサーバーだからといって同じ運営者だとは認識しないでしょう?というのが私の個人的な見解です。
フリーブログサービスなんて、規約違反でアダルトサイトを運営している人もいたりすると、そういう人と同居していることになりますが、大して影響はうけませんよね。

では、実際どうなんだろう?ということで、検証してみました。

検証してみたというのは大げさで、たまたま一身上の都合で乗り換えただけなのですが、結果を御覧ください。

決してアクセスの高いサイトではなかったのですが、サーバーを切り替えたのが、このデータの後半、6月18日です。
切り替えていきなり反応するとも思えないので偶然という可能性は大いにありますが、その翌日も順調に並行推移です。

google analytics

引き続き、動向は注視していきます。

今回、乗り換えたサーバーはロリポップのハイスピードプラン

お名前ドットコムレンタルサーバーのSD-12プランから、ロリポップ!
のハイスピードプランへの乗り換えです。

スピードに関して、体感では早くなったような気がしますが、スピードは計測上、殆ど変わりませんでした。

まだデータ量は少ないですが、どうやらサーバーによってSEO効果に有利不利は存在するように見えてきます。

どうしてお名前ドットコムレンタルサーバーから乗り換えたか?

一番の大きな要因はなぜか、DDOS攻撃に狙われやすいのか?ダウンする回数が多かった気がします。
他が対策をとっているから少ないのか?こちらが対策をとっていても狙われているから多いのか?はわかりませんが、時折、クライアントさんから「どーなってるんだー?」というお叱りをいただくことが多かったのもこちらのサーバーでした。

DDOS攻撃でダウンするなんてことはどのサーバーでも最低でも年に1回はあることですけどね。
やはり多い=表示されない時間が多い→SEOに不利になるということにつながるのではないでしょうか?

結論

サーバーによってスピード以外の点でもSEO効果があるのは、本当だと思われます。

理由は運営がしっかり行われているか?=稼働が安定しているか?は大きな要件だと思われるためです。

今、誰かにサーバーのおすすめを聞かれたら、2択になります。

ロリポップ!
そして、
エックスサーバー
です。

2020年5月9日土曜日

1階からのWIFI電波を2階で快適に拾う方法

お家のインターネット環境が良くない方へ

1階にターミナルアダプタ(TA)、作業は2階という方、結構多いと思います。
オフィスであれば長いLANケーブルをはわせても良いのかもしれませんが、お家の中にケーブルがニョロニョロとあるのはどうも嫌。
やはりWIFIで飛ばしたい。

我が家のWIFI事情がまさにそう。

1階にTA、2階でリモート作業をすることが多い。
今回、2階の作業部屋にWIFI受信のないDignosのタワー型PCを導入しました。
まず、試しに小型で1000円程度のWIFI子機をPC前面のUSB3.0に差し込む。

TP-Link WiFi 無線LAN 子機 AC600 433Mbps 200Mbps Windows/Mac OS 対応 ナノ設計 デュアルバンド 3年保証 Archer T2U Nano

新品価格
¥1,100から
(2020/5/11 14:43時点)


ドライバーは自動で読み込みましたがそこは専用のドライバーもしっかりとインストールします(←これ大事!)

ちなみに計測はネットフリックスのこのページにアクセスすればすぐに分かります。
インターネット回線速度テスト

スピードはなんと下り4MB、上り10MB

とんでもない遅さです。
ちなみに上りのほうが早いのは上りのほうが空いている時間帯だったせいだと思われます。
同じ場所でスマホで計測すると、下り60MBは超える。
要するにWIFI電波の受信感度に問題があるわけです。

ちなみにLANケーブルで接続すると下り100MBは出す一般的な光回線のプランです。
それが4MBではサブスクリプション動画どころかYoutubeも普通に見られません。

USBの延長ケーブルで速度10倍になることも

まず最初にWIFI受信速度の改善で使ったものはUSBの延長ケーブル。

Cable Matters USB 延長ケーブル USB3.0 延長ケーブル 3m USB延長ケーブル Type A オス メス リピーターケーブル 延長コード 超高速 USB 延長 ブラック Oculus Rift HTC Vive Playstation VR Headsetに対応

新品価格
¥899から
(2020/5/9 23:24時点)


3mの延長ケーブルを接続。先端に小型のWIFIの子機を接続して部屋から一番WIFIのTAに近いところへ伸ばしてみると、下り40MBでました。
同じ部屋の中でもたった3mでこんなに違うのか?と驚く。
WIFIの受信は場所も結構大事な要素です。
これで普通にインターネットも動画も見られます。

遥かに良くはなりましたが、でも、ここで満足はできません。
オフィス環境では100MB超えなのでどうしてもスピードにギャップを感じてしまう。
もっと早くしたい!ということでWIFIの受信子機を買い換えることにしました。

こちらです。

TP-Link WiFi 無線LAN 子機 USB3.0 AC1900 1300 600Mbps デュアルバンド ビームフォーミング ハイパワー WiFi 子機 クレードル付き 3年保証 Archer T9UH

新品価格
¥4,500から
(2020/5/9 23:26時点)

3mの延長ケーブルの先にこれをつけて計測!
こちらが結果です。
下り87MB!
我が家の環境では、TP-LINK AC1900は、小型のWIFIレシーバーの2倍の感度があることが示されました。
2倍ってすごいですよね。

WIFI

最初の4MBから20倍以上。
上出来なレベルです。
スマホ以上の感度で素晴らしい結果。

これだけスピードがあれば大抵のことはサクサク進みます。

10mや20mのLANケーブルを這わす必要はないのです。

2020年5月4日月曜日

テレビとディスプレイどっちを買うか迷っている方へ

SOHO、フリーランス、自宅兼事務所の方が迷うことの一つ。

ディスプレイ1台を使うのであれば一択です。

PC用のディスプレイを購入するべきです。

テレビをPC用ディスプレイとして使用する場合のデメリット

フレームをはみ出して表示されることがある。

ブラウザなどの閉じるボタンがテレビのフレームの下に隠れることがあります。

画素数

同じ値段、同じサイズの場合、画素数はほぼ確実にPC用のディスプレイのほうが高い。

ディスプレイ1台を使うのであればの結論

ディスプレイ1台で作業する方は迷わずPC用のディスプレイがおすすめです。

テレビが見たいけど、ディスプレイを二つも置きたくない場合

PC用ディスプレイをテレビとして活用する方法は簡単です。
PC用ディスプレイにチューナーを接続すればOK
パソコン本体にチューナーを入れる必要はない。ディスプレイにHDMIで接続すればよいのです。
ディスプレイにHDMI端子が2つもない場合は、テレビを見るときだけ接続を切り替えればOK。
切り替えスイッチはこちら

HDMI切替器 GANA 4Kx2K HDMI分配器/セレクター 3入力1出力金メッキコネクタ搭載1080p/3D対応(メス→オス) 電源不要 Chromecast Stick/Xbox One ゲーム機/レコーダー パソコン PS3 Xbox 3D 液晶テレビなどの対応

新品価格
¥1,080から
(2020/5/4 18:00時点)

ディスプレイにスピーカーが内蔵されている場合はチューナーはこちらがおすすめです。

I-O DATA 地デジ/BS/CS ダブルチューナー レコーダー 外付けHDD(録画)/HDMI対応/Fireタブレット対応 EX-BCTX2

新品価格
¥19,600から
(2020/5/4 17:29時点)

但し、ほとんどのディスプレイにはスピーカーが内蔵されていません。

I-O DATAのEZ-BCTX2は音声の外部出力がないので、この場合はハードディスクレコーダーを接続するのがベスト。

パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060

新品価格
¥34,364から
(2020/5/4 17:32時点)

HDレコーダーからアンプに音声出力をつなげてスピーカーから音を出します。

こちらの場合は別途スピーカーが必要になります。

パワーアンプ小型 2チャンネル 高音質 家庭用 Bluetooth5.0 アンプ 高低音 小型ステレオアンプ ブラック(12V5Aアダプター付属)

新品価格
¥3,699から
(2020/5/4 17:48時点)

アンプからスピーカーにつなげますが、最近はアンプ内蔵のスピーカーのほうが主流かもしれません。
このようなアンプ内蔵スピーカーのAUX INに音声を入力させればOK。

MACKIE マッキー モニタースピーカー ペア販売 国内正規品 CR3

新品価格
¥11,973から
(2020/5/4 17:55時点)

サブディスプレイをPC用ディスプレイとテレビで迷っている方は正直迷う

PCディスプレイとしての使用頻度にもよります。
たまに使う程度であればテレビがおすすめ。
当然、テレビとしての使い勝手が良くなりますし最近のテレビはハードディスクをつなげるだけで録画もできる。
ディスプレイとチューナーを購入するよりもテレビを1台購入するほうが確実に安いからです。

画質にこだわりたい方はPCディスプレイにHDレコーダー

毎回、アンプのスイッチを入れるのが面倒な方は、音声出力のあるディスプレイがおすすめです。

Acer モニター ディスプレイ AlphaLine 24インチ KA240Hbmidx フルHD TN HDMI DVI D-Sub スピーカー内蔵 ブルーライト軽減 VESA対応

新品価格
¥15,980から
(2020/5/4 17:39時点)

amazonで検索する際は「ディスプレイ スピーカー内蔵」で検索してみてください。

Amazonで15,000円レベルのテレビの解像度を調べてみましょう。
上記、Acerはスピーカー内蔵で2020年4月現在15,980円。

maxzen J24SK03 24V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ

新品価格
¥15,200から
(2020/5/4 17:43時点)

maxzen J24SK03が2020年4月現在15,200円。
同じ15,000円台。
値段はほとんど変わりません。テレビの画素数は1366 x 768 ピクセル、一方、PCディスプレイの画素数は1920×1080 ピクセル。
同じ値段なのにこれだけの画質の差があります。
画質にこだわりたい方はPCディスプレイをテレビとして活用することがおすすめです。

ただ、音声出力のないPCディスプレイを使うと、HDレコーダー、ディスプレイ、アンプと3つの電源をONにしなければならないという手間はありますね。

でも、Fire TV Stickで番組動画を見ればよいという場合は、Fire TV StickでBluetoothで外部スピーカーを設定しておけば勝手にペアリングされて楽かもしれません。

【改善版】Anker Soundcore 2 (12W Bluetooth5.0 スピーカー 24時間連続再生)【完全ワイヤレスステレオ対応/強化された低音 / IPX7防水規格 / デュアルドライバー/マイク内蔵】(ブラック)

新品価格
¥4,999から
(2020/5/4 17:57時点)

いろいろな選択肢があります。
参考にしてみてください。

2019年9月7日土曜日

WordpressとBlogger比較。Bloggerを選んだたった一つの理由

WordPressとBlogger どちらがSEOに有利か?

皆さん、いろいろとブログサービスを比較してどちらがSEOに有利か?の情報を集めて選択しているようです。
実際、無料ブログで一番成果がでたのは、はてなブログでしたが、それははてなブログだったからなのか?そのときのコンテンツが良かったからなのか?は全く同じ内容のものを同時に走らせることはできないので(ミラーサイトはペナルティー対象になるので)実際にはわかりません。

WordPressとBlogger SEOに有利なのは?

よく比較されるツールとして、WordpressとBloggerがありますが、実際、有利か不利かで言えば、当然、Wordpressが有利なのだと思います。

それはなぜか?

ツールがそろっているから。
WordpressにはSEOに有利になるようなプラグイン、更に、情報が豊富です。
そういう意味で有利かどうかで言えばWordpressの方が有利ではあると思います。
実際、私も運営しているサイトの中で一番アクセス数を稼いでいるのはワードプレスの個人サイトです。
ただ、これ、Wordpressだからアクセスが高いのかどうか?と言われれば疑問が残ります。需要のある記事が普通にヒットしている現状を見ると、知りたいこと、調べたいことを当たり前に検索したときにそういうアンサーコンテンツがネット上にあれば普通にヒットするんだろうなと思っています。

どういう記事がヒットしやすいか?の事例

たとえば、運転が苦手な人にとっては、観光地に行くときのアクセス、観光地に行くときの駐車料金、雨が降りそうな時に、雨でも楽しめるのか?のようなコンテンツはそのものずばりのアンサーを書いておけばどのブログサービスを利用していてもヒットしやすいコンテンツだと思います。

本題:Bloggerを選んだ理由

でも、今、ワードプレスよりもBloggerで記事を書いています。
SEOに関して、結局は記事。コンテンツ次第ということを忘れてはいけません。
一つのブログを運営するのであれば、ワードプレスが一番良いのだと思います。
ツールがそろっている。情報が豊富という意味で。
無料ブログであれば、はてなブログですね。
こちらは拡散される仕組みが他とは一線を画すからです。
アメーバブログに関しても、アフィリエイトや商用が解禁されていますが、どちらかというと閉鎖的、アメンバー同士のつきあいのような中で村を作っていく感じなので、これはこれでまたSEOとは別の意味で活用できるツールだと思います。
どちらにしても、記事が重要であります。

ブログを複数所有する場合に有利なのがBlogger

ブログを複数所有する段階になって一番、実力を発揮できるのはBloggerです。
ワードプレスを複数持っている場合、一つ一つ、ログインして投稿する必要があります。
Bloggerの良いところはブログを複数持っていても管理画面が一つで複数のブログを運営できるという点です。
コンテンツが一番大事。ということは、そのコンテンツを気軽に連続してストレスなく投稿できる環境が一番大切だということです。
ブログはSEOの観点とユーザービリティーの観点からジャンル別に分けるべきですが、書こうと思うことが一つのジャンルに集中する日ばかりではありません。
その都度、管理画面を切り替えて投稿するのはハードルが一つ増えることになるのでモチベーションの低下にもつながります。
そういう意味でBloggerは次々に多ジャンルのことをブログを切り替えながら投稿できる。
スピード重視で複数のブログを運営する人にはもってこいのサービスだと思われます。

2019年8月21日水曜日

Ameba Owndとアメブロ連携のW商用利用

Ameba Owndを使い始めました。
さて、その前にこれは企業やお店が使って良いものなのでしょうか?
アメブロは商用利用禁止で有名だったブログですが果たして今は?
確認していきます。

Ameba Owndは商用利用OK

Ameba Owndは商用利用OKのようです。
ガイドラインもかなりシンプルでわかりやすい!
ネットはこうでなければ!

ショップやレストランの紹介、Webメディアの運営、企業のウェブサイト等、Ameba利用規約の範囲内で商用利用していただくことができます。

とあります。
このAmeba Owndの良いところはアメブロと連携ができるところです。
今までAmeba Blogをやっていた人が今更二つも運用できませんということにならないように合体することができるわけです。

Ameba Owndで記事を書く手動でアメブロに同時投稿

Ameba Owndで記事を書くと、アメブロシェアボタンが表れます。
そこでクリックすると同じ内容がアメブロにも投稿される。

Ameba Owndとアメブロ連携で厄介なところ

少しだけ厄介なのが、同じコンテンツが別のURLで投稿されることになるわけです。
更に、編集する時はそれぞれで編集しなければならない。
たとえば、Ameba Owndで記事を編集して更新する際、再び、アメブロシェアボタンが表れますが、そこでシェアをクリックすると、アメブロには編集後の記事が新しい記事として投稿されてしまう。
編集する時はどちらもそれぞれ編集しなければならないのが大変ですね。

Ameba Owndが商用利用OKでアメブロは?

以前からアメブロは商用利用はNG!と言いつつ、宣伝でなければ良いというなんともグレーな運営を続けてきました。
店長日記なら良いけど、その中で○○発売、○○円!とやったらダメだったわけです。
このグレーな規約の為にたくさんの人が切り落とされてきたのをよく知っています。
一番驚いたのが、アメブロの使い方のような本を書いた著者までセミナー集客記事を書いた時に切られたこと。
これは商用利用とは違いますが、LGBTの妄想記事を書いていた人は出版までさせておいて、不適切な写真、といっても、男性の胸がちょっと膨らんでる感じの写真を掲載したことでバッサリ切られたり、容赦なかった。
アメブロが商用利用ダメであれば、AmebaOwndの商用記事を自分のアメブロでシェアした瞬間、切られてしまうのではないか?と心配になりましたが、そこはご心配なく。
なんと、2018年12月25日に規約が変更されていました。

【ご利用例】

●アメーバブログでの商品やサービス等の販売、宣伝

・商品の画像等を掲載し、販売や宣伝をする

・ECサイト、フリマサイト等のリンクを掲載し、商品を宣伝する

ご利用例の最初の文言が個人の日記ではなく商用利用がきている。是非、商用利用に使ってくださいといわんばかりに180度反転してしまった。
たしかに、同じくサイバーエージェントが運営している動画配信サービス、Fresh!にしても、無料配信はなくして、課金配信のみを残すという、つまり商用利用しか認めませんという体勢になっている。
今までは何だったんだかとは思いますが、今までが異常だったのかもしれません。
個人の当たり障りない日記よりも、一般の読者はお店やサービスの情報であっても有益な情報を求めるものです。
ということで、事業者の方も、お店の店長もオーナーもAmebaOwndを積極的に活用してみてはいかがでしょうか?
独自ドメインも使用することができます。本来、ウェブサイトを独自ドメインで運用する場合は、ドメイン代+サーバー代が必要でしたが、サーバー代が不要になります。
サーバーがなければ、メールアドレスも作ることができませんが、この時代、Gmailがあれば充分ですよね。

2019年8月20日火曜日

プロフィールページに書くべき25項目

フリーランスにとって仕事の獲得の最初のハードル


あなたは誰?をクリアしなければならない。
名の知れた企業であれば、その社名を名乗れば良いこともフリーランスではそうもいきませんよね。
DM一つにしても、TOYOTAからくるのと、見知らぬ個人事業主から来るのとでは、受け取る側の心証はまるで違うわけです。

つまり!フリーランスにとって一番重要なウェブページはプロフィールページなのです。


商品やサービスを販売するページをいきなり見せるような導線よりも、最も重要なページはプロフィールページなので、まずはそちらに導線をはるべきです。
何よりもプロフィールページが一番、集客効果を発揮すると言うことを念を押してお伝えしておきます。

「あなた誰?」状態を放置すると0円でも売れない


ホームページ制作料をどんなに安くしても「あなたは誰ですか?」を解消しない限り、0円でも引き合いはきません。問い合わせは一切こないです。心当たりありませんか?
私はあります(笑)
それでは、本題に入りたいと思います。

プロフィールに書くべき25項目


  1. 写真
  2. キャッチコピー
  3. 名前
  4. フリガナ
  5. 屋号
  6. 役職
  7. プロフィール要約(140文字以内)
  8. 強み・特徴
  9. 職歴
  10. 性別
  11. 出身
  12. 職種
  13. 保有資格
  14. 所属団体
  15. 対応業務
  16. 対応エリア
  17. 実績(上記対応業務の実績)
  18. 連絡先
  19. 住所とアクセスと地図
  20. ウェブサイト
  21. メール
  22. SNSアカウントページ
  23. 営業時間
  24. 定休日
  25. オマケ:よくある質問と回答

自宅兼事務所などの場合は公開するか否か充分注意してください。
バーチャルオフィスでも良いので公開できる住所があった方が安心していただけると思います。

既存の動画ファイルをツイキャスでOBSを使って配信する方法 トラブル回避方法

 久しぶりにOBSの配信依頼がくるとどうやっていたか?を忘れてしまいます。 今回も既存の動画ファイルを生配信するという案件です。 設定するところまでは、前回の記事を参照して進めてみます。 既存の動画ファイルをツイキャスで流す方法 今回つまずいたところは、以下の4点です。 動画ファ...